金曜のデイケアは、岡山の県立美術館で、ルノワール、ピカソなどの展示をみました。

あまり、これはと思うものもなく、売店をみると、ちらっとだけだったのに、ほしいものだらけ。

でも、わざとお金を持っていかなかったので、心の中で、よだれだらけでした。

土曜日に、岡山方面のドライブになり、倉敷に行きたいと言うと、連れて行ってくれました。

倉敷といえば、大原美術館です。

開店前についたので、ぶらぶらしていると、アヒルが可愛かったです。

2羽いました。

そして、また、年金で、お金に余裕ができたら、岡山県立美術館に連れて行ってもらう予定です。

今度こそ、ほしいものが買えそうです。

大原美術館は、児玉虎次郎が、圧巻でした。

入り口に入ってすぐの、誰かは覚えてないけど、

ポストカードも買った人の絵、着物を着たベルギーの少女の絵がありました。

この絵も、大好きです。ゴーギャンも、モディリアーニもありました。

ただ、クリムトがありませんでしたが。

大満足でした。

 

帰りに、また、ベイファームによると、近くにヒマワリの畑がありました。

咲き乱れていました。

よくみると、ミツバチが蜜を?吸っていました。