こんばんはです。
私、自費出版という壁より、低いところから、考えればいいと今日、思いました。
今日、デイケアのプログラムが、マッサージでした。
私は、ひとり、後回しになりました。
ケースワーカーさんと、二人で順番待ちしている中で、自費出版の話になりました。
あまり、自費出版までする意味がないというような話になり、私がふと、目線が本棚にいった時、これだと、思いました。
週刊誌と、料理雑誌がありました。
製本するのを、ホッチキスでしてあるのを見て、
私も、ホッチキスが手に入れば、コンビニでコピーして、製本まで出きるじゃんって、思いました。
確かに、一冊ずつ作るには、大変かと思いますが、自費出版よりは、費用を押さえられる。
無駄な本が、発生しない。
自費出版の夢は、確かに、書店においてほしい気持ちもありましたが、私の作品として、実際に手に出きる本が欲しかった
NPO の、話に行くときも、いい材料になるからと思っていました。
形になる、私の作品として本にしたかった気持ちが先にありました。
でも、自分でも出来そうに思って浮かれていましたが、
本になって、その先は?これが、見えない無料なら、置いてくれる会社もあるかもしれない。
でも、それでどうするか?どうなるか?わからないんです。
でも、来年、1年かけての夢が、本にする事です。
家に帰ると、私のイラストを載せてくれた、絵本向けの雑誌がありました。
これまた、ホッチキスで、製本してありました。
私の本をどう作ることになるかは、まだ未定です。
自分で作ることになるかもしれません。
まだ、考え中です。
帰りは、ドライブで、靹のほうに行きました。
途中、橋を渡っているところで、景色が綺麗だったので、パチリ。
何処かと聞くと、内海?大橋だそうでした。
今、物語の挿し絵アドバイスをもらっていますが、まだ、うまく表現出来ずに悩んでいるところです。
また、少ししたら、物語として載せてもらうと思います。
こんばんは。
どうでしょう?
作ってみませんか?
https://www.handful.jp/curation/5189
得意な絵を描いて^^カラフルな絵が得意そうだから
温かみのあるランプになりそうですね!?
売れて資金になると良いのですが・・・
えっ?作れるのですか?
私は、どうすればいいか、まだ、全然わからないんです。
何か、アドバイスがあれば、どんどんして頂きたいです。
こんにちは。
外枠を木で組むのですが、自信がなければ他の方法もあります^^
アイデア次第です!難しく考えないで!!
風船を使った簡単なランプシェード製作方法です。
ただ、山下清画伯の様な貼り絵になりそうですね?
是非、チャレンジしてみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=WtPx7Z7ca4U
レジンアクセサリーも楽しいですよ。
クリスマスも近いし、スノードームを作ってみませんか?
長くなるので、次回にしますね^^