今日の仕事帰りのデイケアは、畑と、喫茶でした。
畑では、株とブロッコリー?だったかなあ?苗を植えました。
もちろん、500円の商品券をもらえました。
畑の帰り、ふと、足元を見ると、1輪のタンポポ。久しぶりに見ました。
思わず、パチリ。
広い畑に、1輪だけ咲いていました。
私を見てと、いわんばかりに。
喫茶は、岡山の里庄の、サンラヴィアンに連れて行ってもらいました。
上限、500円で、アイスティーと、ミニサイズのラズベリーパフェを頂きました。
上限までですんだので、ただでした。
ラッキー。
帰りのドライブで、笠岡のベイファームのコスモスを見て来ました。
今は、コスモスシーズンらしかったです。
付け加えます。
帰りの車の中で、映画の話しになり、昔ばなしになって、私が、学校で、のりこは今。という映画の話しをしました。
実際のドキュメンタリーで、生まれつき、両手がない、のりこさんの日常をフィルムに残したものでした。
両手がなくても、足でリンゴを剥いたり、弟さんと、電車にのり、切符も、肩でボタンを押して買っていました。
最後は、大きな海の中を、のびのびと、自由に泳いでいるシーンで終わりでしたけど。
その時、小学生だったと思いますが、初めて、障害者の人を知りました。
その感想は、覚えてないけど、自由に泳いでいる姿は、泳げない私には、感動の気持ちに似た感情を覚えています。
まさか、自分も、身体ではないけど、障害者になるとは、夢にも思いませんでしたけど。