私、漫画では、チラリとしか、見ていないけど、ドラマで見てました。

安達祐実さんが演技が上手で、引き込まれました。

野際陽子さんの存在感もありました。

 

原作がいいので、ドラマで、イメージが崩れるかと思いましたが、毎週欠かさず見てました。

才能溢れる主人公に、安達祐実さんの演技力で、違和感なく見れました。

はっきり全部は、今、覚えていませんが、私にはとても素敵なドラマでした。

古本屋で、漫画見てみようかな?と、思ってしまいました。

安達祐実さんが、好きとか、嫌いとか、の問題ではなく、演技派だと思います。

舞台も、見たことありませんが、ヘレン・ケラーの役を大竹しのぶさんとしているシーンをチラリと見ましたが、

二人共に、迫力がありました。

女優さんというより、役者さんですね。

綺麗なだけでは、芸能界に残れないような、逆に、実力があれば、

歳を感じさせない魅力があるんだろうな、漂ってくるんだろうなと思います。

今、漫画をドラマ化しているものが多いと思いますが、漫画の世界を越えられないものもあると思います。

でも、歌でいうなら、ミュージックビデオ?

ちょっと、言い方が古いかな?

映像が歌を超えてるものも、私の中にはあります。

どっちの世界観が好きかは、人の感性で判断は難しいと思います。

ガラスの仮面から、話しが大きくずれましたが、

私の中で、漫画とドラマのどっちの世界観が好きかは、漫画をもう一度見てから、私の胸の中にしまっておこうと思います。

私の、歌を、ミュージックビデオが超えてると思えたのは、GReeeeNの世界観でした。

初めは、歌で、歌詞で入りましたが、ミュージックビデオの世界観が、

いつの間にか、歌を超えてしまいました。良かったら、見てみて下さい。